焼きそら豆【#野菜であと一品】

5月中旬〜6月上旬が旬のそら豆。栽培期間はおよそ半年。
寒い冬や積雪にも耐えて、虫食いや病気にも負けず、ようやく収穫をむかえますが、収穫時期はとても短く保存が効く野菜ではないので、旬の時期にしっかり味わってもらいたい野菜です。
シンプル調理が美味しいそら豆ですが、その中でも最も簡単なのが「焼き」ホクホクで濃厚な味わいが楽しめます。
焼きそら豆
<材料>
・そら豆
<作り方>
1.サッと水洗いしたそら豆を、鞘ごとアルミホイルを敷いた魚焼きグリルで焼く。
2.鞘に焦げ目がついて、白い泡が出てきたら裏返して3〜4分焼く。
3.鞘から豆を取り出していただきます。
そのままでも美味しいですが、お好みで塩をかけても。薄皮はお好みで食べることも可能です。
「食は人を良くする最強の習慣」
だから、新鮮無農薬野菜が家に届くと無理なく習慣化しやすいです。
あるまま農園の無農薬<農家直送>野菜宅配でお試しください!
