2023年12月1日 / 最終更新日 : 2023年12月1日 あるまま農園 野菜料理 基本の人参炒め 2種類【#野菜であと一品】 左:オイルソテー(油でしっかりこんがり仕上げ)右:ウォーターソテー(水でしっとり仕上げ) どちらもとても簡単で美味しいので、ぜひお試しください。人参一つでも、一つだからこそシンプルに素材の味わいを最大限に楽しめる調理法で […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 あるまま農園 野菜料理 人参の葉っぱの天ぷら【#野菜であと一品】 一生に一度は食べて欲しい 春と秋のごく短い間のみですが、人参を葉っぱ付きでお届けしています。人参としてはまだ小さく、農家としてはもったいないのですが…葉っぱが美味しいので、ぜひ食べていただきたくて。 人参はセ […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 あるまま農園 野菜料理 人参葉っぱの鶏胸肉ムニエル【#野菜であと一品 春と秋の短い期間限定になりますが、人参を葉っぱ付きでお届けしています。セリ科の人参は、葉っぱも風味豊かで美味しいんです。一押しの食べ方は「天ぷら」未体験の方はぜひ、お試しください!損はさせませんよ♪ただ、わさわさと繁った […]
2023年11月15日 / 最終更新日 : 2023年11月15日 あるまま農園 野菜料理 ほうれん草の一番美味しい所・根元の洗い方 寒さの厳しい時期こそ、甘みがのって美味しい野菜、ホウレン草。 冬の寒さに当たるとフラボノイド含量が増加し、抗酸化能 (H-ORAC値) が高まることが研究で明らかになっています。※ 栄養価も高く、美味しい!そう、この根元 […]
2023年10月13日 / 最終更新日 : 2023年10月13日 あるまま農園 野菜料理 オクラと芽ヒジキの梅酢出汁炒め煮【#野菜であと一品】 芽ヒジキが最後まで食べやすい、白いご飯がススム一品 夏のネバネバ野菜の代表格のオクラ。そのネバネバと、細かさのため最後が食べにくくなりがちな芽ヒジキを合わせて最後までノーストレス。食感も楽しく、梅酢を使うのでさっぱりと、 […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 あるまま農園 野菜料理 バターナッツのポタージュ【#野菜であと一品】 食べるところが多くて嬉しいカボチャの仲間 愛嬌のある形で置いておいても可愛らしいバターナッツ。カボチャの仲間なのは、こちら断面図を見るとわかります。 見ての通り、上部分がびっしり詰まって食べるところが多くて嬉しい野菜です […]
2023年8月4日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 あるまま農園 野菜料理 オクラとしめじの煮浸し【#野菜であと一品】 ツルッと喉越しの良い組み合わせ 夏のネバネバ野菜の代表格のオクラ。刻まずに1本そのまま煮浸しにして、柔らかい繊維にたっぷり含まれたお汁と、オクラの控えめな甘みのある味わいがとても美味しいです。シメジを合わせると旨味と食感 […]
2023年8月3日 / 最終更新日 : 2023年8月3日 あるまま農園 野菜料理 茹でオクラ【#野菜であと一品】 新鮮なオクラの甘みを堪能! 鮮度の良いオクラは産毛がキラキラ光っていて、とても甘みがあります。シンプルに茹でて、味付けなしでも十分に美味しいです。納豆と和えたり、お味噌汁に後入れしたり。可愛らしい形を活かしてトッピングや […]
2023年6月28日 / 最終更新日 : 2023年6月28日 あるまま農園 野菜料理 パリパリキャベツ【#野菜であと一品】 鮮度がいいからパリパリ甘い 新鮮なキャベツをバリバリっと手でちぎるって、気持ちがいいです。繊維にそって裂けていく感触が、食欲をそそります。あ、丸ごとではなく包丁で半分に割ってからがちぎりやすいです。 <材料>・キャベツ […]