2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・セロリ風味のポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・玉ねぎポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・人参ポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 あるまま農園 野菜料理 塩茹でそら豆【#野菜であと一品】 5月中旬〜6月上旬が旬のそら豆。栽培期間はおよそ半年。寒い冬や積雪にも耐えて、虫食いや病気にも負けず、ようやく収穫をむかえますが、収穫時期はとても短く保存が効く野菜ではないので、旬の時期にしっかり味わってもらいたい野菜で […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 あるまま農園 野菜料理 焼きそら豆【#野菜であと一品】 5月中旬〜6月上旬が旬のそら豆。栽培期間はおよそ半年。寒い冬や積雪にも耐えて、虫食いや病気にも負けず、ようやく収穫をむかえますが、収穫時期はとても短く保存が効く野菜ではないので、旬の時期にしっかり味わってもらいたい野菜で […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 人参とからし菜の炒め【#野菜であと一品】 人参といえばゴボウとの「きんぴら炒め」がメジャーですが我が家では、ゴボウがあまり登場しないので(ゴボウは収穫に専用の機械がいるので作れない)人参単品だったり他の野菜と炒めることが多いです。 葉物を合わせても美味しいです。 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 人参と長ネギの炒め【#野菜であと一品】 人参といえばゴボウとの「きんぴら炒め」がメジャーですが我が家では、ゴボウがあまり登場しないので(ゴボウは収穫に専用の機械がいるので作れない)人参単品だったり他の野菜と炒めることが多いです。 その中でも季節が合って、味の相 […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 基本の人参炒め 2種類【#野菜であと一品】 左:オイルソテー(油でしっかりこんがり仕上げ)右:ウォーターソテー(水でしっとり仕上げ) どちらもとても簡単で美味しいので、ぜひお試しください。人参一つでも、一つだからこそシンプルに素材の味わいを最大限に楽しめる調理法で […]
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 あるまま農園 お知らせ ケールのハーブソルト炒め【#野菜であと一品】 今お届けのケールは、緑・紫・白の3色で5種類。ざく切りにして炒めたら、年末年始のご馳走の付け合わせにもぴったりな彩りが良さ。オリーブオイルとハブソルトで華やかな味わいです。 <材料>・ケール 1袋・ハーブソルト、オリーブ […]
2021年12月9日 / 最終更新日 : 2021年12月9日 あるまま農園 お知らせ 干し白菜とサバの塩スープ【#野菜であと一品】 冬のお楽しみ、白菜。クセのない美味しさで、鍋に漬物に炒めに、どんな調理法でも美味しく頂けて嬉しい野菜です。 あるまま農園では、サイズが小さめのみに白菜をお届けしています。使いやすいサイズと好評いただいてます。 そのままで […]