2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・セロリ風味のポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・玉ねぎポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 あるまま農園 お知らせ マヨなし・人参ポテトサラダ 【#野菜であと一品】 人気の品種「キタアカリ」などのホクホク系のじゃが芋は、やっぱりポテトサラダで食べた〜い!あるまま家の息子は、マヨネーズを食べないので(ケチャップは大好きなのに…)少ない材料で手軽に作れる、マヨネーズなしのポテ […]
2022年6月1日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 あるまま農園 野菜料理 塩茹でそら豆【#野菜であと一品】 5月中旬〜6月上旬が旬のそら豆。栽培期間はおよそ半年。寒い冬や積雪にも耐えて、虫食いや病気にも負けず、ようやく収穫をむかえますが、収穫時期はとても短く保存が効く野菜ではないので、旬の時期にしっかり味わってもらいたい野菜で […]
2022年5月30日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 あるまま農園 野菜料理 焼きそら豆【#野菜であと一品】 5月中旬〜6月上旬が旬のそら豆。栽培期間はおよそ半年。寒い冬や積雪にも耐えて、虫食いや病気にも負けず、ようやく収穫をむかえますが、収穫時期はとても短く保存が効く野菜ではないので、旬の時期にしっかり味わってもらいたい野菜で […]
2022年5月13日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 あるまま農園 野菜料理 新玉ねぎのマリネ【#野菜であと一品】 新玉ねぎが手に入ったら、ぜひお試し頂きたい!スライスしただけでも美味しい新玉ねぎですが、作り置きおかずとして副菜やアレンジの幅も広いマリネにするとこの時期ににも大活躍してくれます。フレッシュな美味しさも存分に楽しめます♪ […]
2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 あるまま農園 お知らせ 人参とエノキの炒め【#野菜であと一品】 この組み合わせが大好きです。しっとり柔らかくなるまで炒めて、甘〜くなった人参によく絡んだエノキのコリっとした食感が最高!甘みの強い冬人参で、ぜひお試し頂きたいあと一品です。 人参とエノキの炒め <材料>・人参・エノキ・油 […]
2022年3月5日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 人参とからし菜の炒め【#野菜であと一品】 人参といえばゴボウとの「きんぴら炒め」がメジャーですが我が家では、ゴボウがあまり登場しないので(ゴボウは収穫に専用の機械がいるので作れない)人参単品だったり他の野菜と炒めることが多いです。 葉物を合わせても美味しいです。 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 人参と長ネギの炒め【#野菜であと一品】 人参といえばゴボウとの「きんぴら炒め」がメジャーですが我が家では、ゴボウがあまり登場しないので(ゴボウは収穫に専用の機械がいるので作れない)人参単品だったり他の野菜と炒めることが多いです。 その中でも季節が合って、味の相 […]
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 あるまま農園 お知らせ 基本の人参炒め 2種類【#野菜であと一品】 左:オイルソテー(油でしっかりこんがり仕上げ)右:ウォーターソテー(水でしっとり仕上げ) どちらもとても簡単で美味しいので、ぜひお試しください。人参一つでも、一つだからこそシンプルに素材の味わいを最大限に楽しめる調理法で […]