【枝付きとうがらし】餃子だれ
あなたの代わりに野菜メニューを考える農家の嫁Ukoです^^
吊るし干しに便利かと思い
とうがらしを枝付きでお届けしました
生のとうがらしは乾燥の鷹の爪とはまた違った風味があり美味
酢醤油に漬けてみました
主に餃子用です!
酢:醤油=1:3で100ccほどにとうがらし4本
種と白いスジが辛いので丁寧に取り除き赤い皮部分のみ4本分です
素手で種を取ると、後で猛烈に後悔するほど指が熱くなります
(体験済み)
ぜひビニール手袋着用で!
もしくは時間はかかりますが丸ごと漬込みでも
追ってごま油にも漬込んでみます♪
とうがらしを保存する場合は
風通しの良い所に吊るすか冷凍で
今年の秋は湿度が高いのでカビにご注意ください
追加 9.18
ラー油も仕込みました!
とうがらし(種取らず)1本
にんにく(生・潰す)2片
ごま油(透明な香りの少ないモノ)100cc
辛さ控えめの予定です
後ろは餃子ダレです
仕込んで3日目でとうがらしが沈んできました
味もピリッっといい辛みが出てきてます♪]]>
分かってはいるけどつい疎かになりがちな「食の大切さ」を、ちょうど良いタイミングで思い出して頂きたく月2回、シンプルで短いメルマガを送っています。ぜひご登録ください!(1分で登録)
