2016-05
5/24(水)5/28(土)お野菜BOX
サラダMix、赤フリルレタス、玉 or ロメインレタス、玉ねぎ
ピーマン、カブ、ビーツ、3色人参
今週は2種類のレタスにサラダmix!
今まさにサラダ野菜シーズンです
適当に洗ってちぎっただけで
レストランみたいなサラダができると
好評いただいてます❤︎
【今回の一押し:2種類のビーツ】
上の真っ赤が一般的なビーツ「デトロイト」
下のシマシマが珍しい「ゴルゴ」
ゴッツイ名前ですが、どちらも可愛らしい❤︎
生のビーツ、あまり見かけませんが
缶詰とはまるで別次元の美味しさですよ!
オススメは、ずばり「カレー」
難しく考えないで、とりあえず試していただきたい〜!!
シマシマ模様が可愛い「ゴルゴ」はサラダにも
じっくりグリルしてもシンプル美味
【カブでおもてなしレシピ】
切っただけでも美味しいカブですが
純白をいかしてこんなおもてなし前菜はいかがでしょう?
野菜料理例の一覧です
http://www.arumamanouen.com/?page_id=1184
5/18(水)5/21(土)お野菜BOX
サラダMix、リーフレタス、バターレタス、玉ねぎ
ミニ大根、カブ、ビーツ、葉付き人参(3色)
今週は「リーフレタス」に「バターレタス」にサラダmix!
今まさにサラダ野菜シーズンです
「バターレタス」初めて育ててみましたが
葉が肉厚、柔らかで
バターではないけど味にコクがあり
レタスの新しい美味しさに出会えます!
適当に洗ってちぎっただけで
レストランみたいなサラダができると
好評いただいてます❤︎
【今回の一押し:2種類のビーツ】
上の真っ赤が一般的なビーツ「デトロイト」
下のシマシマが珍しい「ゴルゴ」
ゴッツイ名前ですが、どちらも可愛らしい❤︎
生のビーツ、あまり見かけませんが
缶詰とはまるで別次元の美味しさですよ!
オススメは、ずばり「カレー」
難しく考えないで、とりあえず試していただきたい〜!!
シマシマ模様が可愛い「ゴルゴ」はサラダにも
じっくりグリルしてもシンプル美味
【今回が最後かも:葉付き人参】
今回は3色セットです
カラフルなピクルスにしてキレイ
葉っぱはの柔らかい部分
ぜひ「てんぷら」で食べてみてください❤︎
【カブでおもてなしレシピ】
切っただけでも美味しいカブですが
純白をいかしてこんなおもてなし前菜はいかがでしょう?
【冬から春へ、食べ方を変える】
味わいがダイナミックに変わってくる冬から春
とくに大根は冬の食べ方、煮物・おでんでは
春大根の良さが活かされません!
オススメの食べ方はこちら▼
ドレッシングにしても美味しいです
野菜がモリモリ食べられる!
野菜料理例の一覧です
【サラダmix】立夏のサラダ
まさにサラダシーズン真っ只中!
洗ってちぎるだけで
レストランみたいなサラダになると好評のサラダmix
リーフとバターの2種のレタスと
3色の人参、輪っか模様が可愛いビーツ「ゴルゴ」で
カラフルで可愛らしい立夏のサラダです♫
ドレッシングはさっぱりフレンチ系でも
クリーミー系でも美味です
見た目のポイントは
葉物は手でバリバリ大きさを揃えてちぎり
水菜、人参は長さ・太さを揃えて切る
「ゴルゴ」は輪っか模様が見えるよう横に切ってね!
ガラスの器に盛ると
どこから見てもキレイ〜✴︎
最後に手でガバッとつかみ
高さが出るようにふんわりさせるとさらに良いです!
余った人参、カブはサイコロ状にしてピクルス
1週間くらいで食べきるなら
面倒な煮沸消毒などせず
ガラスの器で酢に付けとくだけ
そんなんでもシンプルに美味しいです!
【ビーツ】じっくりグリル!
どうやって食べるの?ビーツって??
単純にグリルで美味し!
皮付きでお好みの厚さに切って
厚めの鉄フライパンなどで
油をきひ、弱火・じっくり加熱
表面がちょいこんがり、プツプツしてきたらOK!
そのままで美味!!
生の時の土臭さが加熱で濃厚な旨味に変わります
そしてなんといっても魅力なのが
力強い甘み!
栄養価、エネルギーがいかにも高い野菜です♫
【ビーツ】いつものカレーがもっとコク旨
いつものカレーに
ビーツを入れるだけ!
今、オフシーズンの「じゃが芋」の代わりに「ビーツ」を
じゃが芋みたいに刻んで、炒めて作ると
ちょっとデミグラっぽい
コクと甘さ強めの旨味カレーになります〜
美味しい〜ご飯おかわり!
息子も気に入ってパクパク
トッピングに小さく刻んだ生ビーツをのせても
歯ごたえアクセントになります♫
ひとつ注意点!
ビーツを切る時まな板が真っ赤になるので
紙を一枚敷いておくと後片付けが楽です
これは本当にお試しいただきたいです❤︎
【カブ】カブと玉ねぎ、クランベリーの前菜
切っただけ
切って塩かけるだけでも美味しいカブですが
ちょっとおめかし
切ったカブ、カブの葉、
味の奥行きがでる玉ねぎのスライス
アクセントにクランベリーを合わせ
塩で軽くもみ、冷蔵庫で冷やす
食べる前にオリーブオイルを回しかける
トマトが無い時期に便利な「クランベリー」
ドライトマトのような凝縮した旨甘みが
爽やかな初夏の野菜によく合います!
5/11(水)5/14(土)お野菜BOX
サラダMix、玉レタス、玉ねぎ、サニーレタス
ミニ大根、ホウレン草、小松菜、葉付き人参
「玉」に「サニー」にサラダmix!
今まさにサラダ野菜シーズンです
「玉」に「サニー」の
2種のレタスを合わせる事ってあまりないと思いますが
一緒に食べると個々の個性が際立ち
レタスの美味しさを再確認できます
ドレッシングはシンプルにオイル+塩+レモンなどで!
サラダmixも合わせると
野菜だけでも複雑な味わいです
今回の野菜はすべて生食OK
そんな季節なんです!
【今回の一押し:葉付き人参】
今回は3色セットです
葉っぱはぜひ「てんぷら」で食べてみてください❤︎
【冬から春へ、食べ方を変える】
味わいがダイナミックに変わってくる冬から春
とくに大根は冬の食べ方、煮物・おでんでは
春大根の良さが活かされません!
オススメの食べ方はこちら▼
ドレッシングにしても美味しいです
野菜がモリモリ食べられる!
【ほうれん草で春のカレー!】
スパイスとオイル控えめの優しいホウレン草カレーです
ターメリックで黄色に炊いたご飯もサッパリ
お家で作るヘルシーカレー!
【小松菜で定番おかず】
その他調理例はこちら→★
【息子と野菜】大根のおかず2種
前日のカレーが中途半端なに余り
同じ具材、大根、玉ねぎ、ひき肉でトロミ付き塩炒め
大根のオカズ2種盛り
まずは大好きなカレーから
その後塩炒めもパクパク
基本、大根好きですが
トロミが付くと食べやすいようです
味も塩味、醤油味とシンプルがお気に入りです
【息子と野菜】カレーならモリモリ
今日はパパ抱っこで食べたい気分
大好きなカレー
今回は大根メインに人参、玉ねぎ、ひき肉
ルーはこちらがお気に入り
ガツガツ食べてます
大根好きですが特にカレーに入っていると良く良く食べます
スプーンですくう量が多く
頬張りすぎ、早食いなので
もっとモグモグして欲しいです
謎のドヤ顔
パパもカレー好きなので
カレーの日はみんなニコニコ♫
5/4(水)5/7(土)お野菜BOX
サラダMix、カブ、葉玉ねぎ、三つ葉
ミニ大根、ホウレン草、小松菜、ミニ白菜
【今回の一押し:サラダmix】
サラダmixに葉付き人参が入ってます
秋に比べお届け期間が「とても」短く
入ったり、入らなかったり、、
なので、入っていたらぜひ!お楽しみ下さい
葉っぱは「てんぷら」がオススメです❤︎
【春白菜→こう食べて!】
冬はお鍋で美味しい白菜。
春にはこんな食べ方、いかがでしょう?
サラダで!
オリーブオイルで炒めても
【カブ、なめらか美味!】
大きくてもスジっぽくなく美味しいです!
生のまま大きめのくし切りで
なめらかジューシーな甘みが楽しめます!
【香り三つ葉】
土で育った香り・味ともにパワーのある三つ葉
飾りではなく主役級に使える三つ葉です
サラダに!
三つ葉お稲荷に!
パスタでも!
【葉?玉ねぎ?】
市場に出回ることのほとんど無い
若どりの玉ねぎ
まだ小さな玉は新玉ねぎのように生食で
青い部分は長ネギのように使います
サラダに混ぜご飯に美味しい❤︎
【冬から春へ、食べ方を変える】
味わいがダイナミックに変わってくる冬から春
とくに大根は冬の食べ方、煮物・おでんでは
春大根の良さが活かされません!
オススメの食べ方はこちら▼
ドレッシングにしても美味しいです
野菜がモリモリ食べられる!
【ほうれん草で春のカレー!】
スパイスとオイル控えめの優しいホウレン草カレーです
ターメリックで黄色に炊いたご飯もサッパリ
お家で作るヘルシーカレー!
【小松菜で定番おかず】
その他調理例はこちら→★