2015-11
11/25(水) 11/28(土)お野菜BOX
人参/カブ/キャベツ/サラダmix
ブロッコリー/紅芯大根/小松菜/ゴボウ
【No.1の組み合わせ】
紅芯大根、人参、カブ
この3つ、私的に浅漬け組み合わせNo.1!
味、食感、彩りとテンションがあがります♪
【海の野菜と相性♡】
主人のお気に入り、人参×ワカメ
さっぱり酢の物で
【葉っぱが美味しいんです *1】
カブの葉は生のまま塩揉み
2,3日置くと柔らかい乳酸発酵で爽やかな漬物になります
ご飯との相性が最高です!
もちろん、「実」も甘くてジューシー!
蒸しても煮ても甘いですが
生でサラダも格別です!
生食の時にオススメな切り方→★
【いい出汁でます】
どっしりした風味のでるゴボウ
料理に加えると食べごたえアップします
シシトウと小エビのペペロンチーノにトッピング
風味・食感が最高です
牛蒡の出汁が存分に楽しめるスープです
11/18(水) 11/21(土)お野菜BOX
人参/カブ/さつま芋/サラダmix
ブロッコリー/赤大根mix/小松菜/ゴボウ
【No.1の組み合わせ】
紅芯大根、人参、カブ
この3つ、私的に浅漬け組み合わせNo.1!
味、食感、彩りとテンションがあがります♪
【まるでスイートポテト!】
さつま芋は「シルクスイート」というまだ珍しい品種
その名のとおり口溶けなめらかな食感に上品な甘さ
蒸し+焼きで、裏ごししたスイートポテトのような美味しさ♡
マッシュにして
同じ根菜と合わせて さらに美味しい!
【海の野菜と相性♡】
主人のお気に入り、人参×ワカメ
さっぱり酢の物で
【葉っぱが美味しいんです *1】
カブの葉は生のまま塩揉み
2,3日置くと柔らかい乳酸発酵で爽やかな漬物になります
ご飯との相性が最高です!
もちろん、「実」も甘くてジューシー!
蒸しても煮ても甘いですが
生でサラダも格別です!
生食の時にオススメな切り方→★
【いい出汁でます】
どっしりした風味のでるゴボウ
料理に加えると食べごたえアップします
シシトウと小エビのペペロンチーノにトッピング
風味・食感が最高です
牛蒡の出汁が存分に楽しめるスープです
11/11(水) 11/14(土)お野菜BOX
葉付き人参/カブ/さつま芋/サラダmix
大根/紅芯大根/小松菜/ゴボウ
【今週で終わりです】
人参の葉っぱは、今週で終了
来週からは、葉無しの通常人参です
食べ納めください!
【No.1の組み合わせ】
紅芯大根、人参、カブ
この3つ、私的に浅漬け組み合わせNo.1!
味、食感、彩りとテンションがあがります♪
【まるでスイートポテト!】
さつま芋は「シルクスイート」というまだ珍しい品種
その名のとおり口溶けなめらかな食感に上品な甘さ
蒸し+焼きで、裏ごししたスイートポテトのような美味しさ♡
マッシュにして
同じ根菜と合わせて さらに美味しい!
【海の野菜と相性♡】
主人のお気に入り、人参×ワカメ
さっぱり酢の物で
【葉っぱが美味しいんです *1】
カブの葉は生のまま塩揉み
2,3日置くと柔らかい乳酸発酵で爽やかな漬物になります
ご飯との相性が最高です!
もちろん、「実」も甘くてジューシー!
蒸しても煮ても甘いですが
生でサラダも格別です!
生食の時にオススメな切り方→★
【いい出汁でます】
どっしりした風味のでるゴボウ
料理に加えると食べごたえアップします
シシトウと小エビのペペロンチーノにトッピング
風味・食感が最高です
牛蒡の出汁が存分に楽しめるスープです
【さつま芋】ゴボさつマッシュの大根のせ
野菜が主役!なレシピを考えるあるまま農園Ukoです
蒸かしただけでも美味しい「さつま芋」
季節の根菜と合わせると相乗効果な美味しさです!
オススメは「ゴボウ」と「大根」
作り方は
・さつま芋→蒸しor茹でてマッシュ
・ゴボウ→短いささがきにし素揚げ
・大根→2cm厚みで茹でる
揚げたゴボウ、塩をさつま芋マッシュに入れさっくり混ぜる
それを大根の上に盛る
トッピングはカブ葉(生)です
マッシュの加減、味付けはお好みで
塩だけでも野菜の甘みが引き立ち美味です
作りたてより1日おいたほうが
ゴボウがマッシュに馴染んで風味アップです
マッシュの濃密感と
大根のジュワ〜と感は一緒に食べると合うんです
ホールケーキを切るように
お箸で割って食べてください♪
【紅芯大根】カラフル3色浅漬け
野菜が主役!なレシピを考えるあるまま農園Ukoです
まずこの見た目がイマイチな野菜の紹介
不細工な大きいカブ?な野菜は
紅芯大根
中は鮮やかなピンク色!
アントシアニン豊富で甘く歯切れがよい美味しい大根です
この3つをお届け出来る季節がやってきました!
紅芯大根 × 人参 × カブ
この組み合わせの浅漬け、私的にはNo.1
その3つの理由
1.まず彩りが美しい!
この1品で食卓が華やぎます
2.食感が良い!
カブのなめらかな柔らかさ
人参の緻密なコリッと感
紅芯のパリっとした程よい固さ
個性が際立ちます
3.味が良い!
カブの上品で柔らかな甘み
人参のハーブ的な甘み
紅芯のインパクトのある甘みと大根らしい辛み
3つの個性が相乗効果を生み出します!
一緒にカブ葉も漬けてトッピングにどうぞ〜
浅漬けをこんなに熱く語る人も珍しいかも…ですね(汗
それは簡単で美味しいから!
ぜひお試しいただきたいとの思いです
レシピという程でもありませんが作り方は
3つの野菜を皮付きで
大きさ、厚みを食べやすく切り
塩をまぶし半日おく
だけ!
3日くらいすると
紅芯の色がカブに移り彩りがいまいちになりますが
味は進んで美味しいです
漬物は自分で作ると
進み具合でお好みの味が見つかるという楽しみもあります
まずは「塩」のみで漬ける漬物
気軽にお試しください!
有機肥料の成分偽装に関しまして
太平物産という肥料メーカーの
有機肥料の成分偽装が問題になっていますが、
あるまま農園では一切使用していませんので、ご安心ください。
【出店】11/14(土)ビオンマーケット(成田)
今週末はヤワタホームさん主催の
ビオンオーガニックマーッケットに出店します
http://yawata-home.co.jp/event/5209.html
11時〜15時
美味しい食べ物屋さんがたくさん参加♪
いまから何を食べようか〜とウキウキ^^
駐車場、会場ともに広々としていて
お子様連れランチにも嬉しいのマーケットです
あるまま農園は秋冬野菜をたくさん持って行きますよ♪
11/4(水) 11/7(土)お野菜BOX
葉付き人参/カブ/さつま芋/サラダmix
大根(白・赤)/長ネギ/キャベツ
大型野菜が増え、写真に納まりきりません
立派な長ネギが見切れてる…
秋冬はかなりのボリュームです
たっくさん召上がってください!
【まるでスイートポテト!】
さつま芋は「シルクスイート」というまだ珍しい品種
その名のとおり口溶けなめらかな食感に上品な甘さ
蒸し+焼きで、裏ごししたスイートポテトのような美味しさ♡
【一味アップ・便利な保存食】
温かい汁もの、麺類、炒め物の仕上げに一さじ
美味しさワンランクアップのネギ油
決め手は「あの」スパイスです!
【秋冬の主役が登場!】
秋冬野菜の主役のひとつ、大根!
はしりの大根はさっぱりした味わいでサラダがオススメ
白と赤で美味しく彩りも美しく♡
野菜がもりもり食べられる
大根ドレッシングもオススメです
【葉っぱが美味しいんです *1】
カブの葉は生のまま塩揉み
2,3日置くと柔らかい乳酸発酵で爽やかな漬物になります
ご飯との相性が最高です!
もちろん、「実」も甘くてジューシー!
蒸しても煮ても甘いですが
生でサラダも格別です!
生食の時にオススメな切り方→★
【葉っぱが美味しいんです *2】
ミニ人参もしっかり人参味
葉っぱは天ぷらで最高です
その他、野菜調理例もこちらにあります→★